会員に満足してもらえる写生地の選定を心がけます。
会員以外の一般参加も一回のみ可能です。 講師参加のときは講評も受けられます。
・ 野外写生に一回のみ参加できます。(過去に一般参加をした人は参加できません)
・ 室内およびバス写生旅行は一般参加はできません。
・ 下記地図の集合場所で集合時間までに受付を済ませてください。(事前連絡および予約は不要です)
・ 参加費は、一回1,000円です。受付時に現金で支払ってください。(お釣りの無いようにお願いします)
・ 昼食は自分で用意するか、近くに食堂があれば利用してください。(昼食の提供は有りません)
・ 写生会を早退または継続不能事態などにより途中中止のときでも参加費の返金は有りません。
※ 『入会案内』のページも参照してください。
写生日 | 写 生 場 所 ・ モ チ ー フ | 摘 要 | 集合時間 | 備 考 | |
7月 | 2日 | * 京都御所(蛤御門より北側) | 野外 | 10:00 | 実施済 |
16日 | * 女性着衣(浴衣) | 室内 | 13:00 | 実施済 | |
8月 | 13日 | * 女性裸婦 |
室内、第2日曜 |
13:00 | 実施済 |
20日 | * 女性着衣(フラメンコ) | 室内 | 13:00 | 実施済 | |
9月 | 3日 | * 洛北 大原 | 野外 |
10:00 |
実施済 |
17日 | 嵐山 中之島公園 | 野外 | 10:00 | 実施済 | |
10月 | 1日 | * 滋賀 大溝城跡乙女ヶ池 | 野外 | 10:00 | 雨天中止 |
22日 | * 出町柳 葵公園 | 野外、第4日曜 | 10:00 | 実施済 | |
11月 | 5日 | * 滋賀 皇子山総合運動公園 | 野外 | 10:00 | 実施済 |
19日 | 宇治橋周辺 | 野外 | 10:00 | 実施済 | |
12月 | 3日 | 京都府立植物園 | 野外 | 10:00 | ---- |
17日 | * 女性着衣(ウクライナ民族衣装) | 室内 | 13:00 | ---- |
* 印は、講師参加予定です。
注) 1.遅れて参加する会員は、必ず当番役員に参加を報告してください。
2.早退する参加者は、その旨必ず当番役員に報告してください。
再集合時間に参加者が全員集まるのを待つことになり、参加者全員に迷惑をかけることになります。
3.開催中に気象などの突然変化や継続不能事態により、当番役員の判断で途中中止にすることがあります。
7/2 実施済
7/16 実施済
8/13 実施済
8/20 実施済
9/3 実施済
9/17 実施済
10/1 雨天中止
10/22 実施済
11/5 実施済
11/19 実施済
12/3 北門噴水前
12/17 京都アスニー5F-2
オレンジ色の範囲は無料で乗車できます。
詳しくは京都バス株式会社のホームページで確認してください。
京都バス株式会社ホームページ『敬老・福祉乗車証所持者の無賃運送』より
詳しくは京阪バス株式会社のホームページで確認してください。
京阪バス株式会社ホームページ『ホーム>路線バス>運賃/定期』より
・元離宮二条城 ℡ 841-0096 中京区二条通堀川西入
・京都市動物園 ℡ 771-0210 左京区岡崎法勝寺町
・京都市京セラ美術館 ℡ 771-4334 左京区岡崎円勝寺町
・無鄰菴(むりんあん) ℡ 771-3909 左京区南禅寺草川町
・岩倉具視幽棲旧宅 ℡ 781-7984 左京区岩倉上蔵町
・旧三井家下鴨別邸 ℡ 366-4321 左京区下鴨宮河町
展覧会やイベント等によっては、有料になることがあります。
・府立植物園(70歳以上) ℡ 701-0141 左京区下鴨半木町
・府立陶板名画の庭(70歳以上) ℡ 724-2188 左京区下鴨半木町
・府立堂本印象美術館(65歳以上) ℡ 463-0007 北区平野上柳町
・府立関西文化学術研究都市記念公園(60歳以上) ℡ 0774-93-1200 相楽郡精華町
[けいはんな記念公園]
・府立山城郷土資料館(65歳以上) ℡ 0774-86-5199 木津川市山城町
[ふるさとミュージアム山城]
・府立丹後郷土資料館(65歳以上) ℡ 0772-27-0230 宮津市国分
[ふるさとミュージアム丹後]
入場には、敬老乗車証,老人医療受給者証,健康保険(共済組合員)証,自動車運転免許証,健康手帳,
老人福祉手帳などの公的証明書が必要です。
各自で実施・中止を判断してください。
・野外写生現地が、朝7時時点のNHK天気予報で各自判断してください。(画面左上に表示されてます)
⇨ 降水確率が前半あるいは後半のいずれかが50%以上のとき、又は最高気温が35度以上のとき中止。
・室内は、朝7時時点で京都府南部に警報発表のとき中止。
・バス写生旅行は、状況により随時判断します。
◎ 写生現地区分
京 都 | 南 部 | 京都・亀岡 | 京都市、亀岡市、向日市、長岡京市、大山崎町 |
山城中部 |
宇治市、城陽市、八幡市、京田辺市、久御山町、井手町、 宇治田原町 |
||
山城南部 | 木津川市、笠置町、和束町、精華町、南山城村 | ||
南丹・京丹波 | 南丹市、京丹波町 | ||
北 部 | 福知山 | 福知山市 | |
舞鶴・綾部 | 舞鶴市、綾部市 | ||
丹後 | 宮津市、京丹後市、伊根町、与謝野町 |
滋 賀 | 南 部 | 近江南部 |
大津市(琵琶湖大橋西詰あたりより南)、草津市、守山市、 栗東市、野洲市 |
東近江 |
近江八幡市、東近江市、日野町、竜王町 |
||
甲賀 | 甲賀市、湖南市 | ||
北 部 | 近江西部 | 大津市(JR湖西線小野駅あたりより北)、高島市 | |
湖東 | 彦根市、愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町 | ||
湖北 | 長浜市、米原市 |
大 阪 | 全 域 | 大阪市 |
|
北大阪 |
|
||
東部大阪 | |||
南河内 | |||
泉州 |
奈 良 | 北 部 | 北西部 |
奈良市、大和高田市、大和郡山市、天理市、橿原市、 桜井市、御所市、生駒市、香芝市、葛城市、平群町、 三郷町、斑鳩町、安堵町、川西町、三宅町、田原本町、 高取町、上牧町、王寺町、広陵町、河合町、明日香村 |
北東部 |
|
||
五條・北部吉野 | |||
南 部 | 南東部 | ||
南西部 |
兵 庫 | 南 部 | 阪神 |
神戸市、尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、 川西市、三田市、猪名川町 |
播磨南東部 |
明石市、加古川市、三木市、高砂市、小野市、加西市、 加東市、稲美町、播磨町 |
||
播磨南西部 | |||
北播丹波 | |||
播磨北西部 | |||
淡路島 | |||
北 部 | 但馬南部 | ||
但馬北部 |
◎ 気象庁による各府県南北境界線地図(紫線=南北境界線、赤線=他府県境界線)
地図をクリックしてください。大きくなります。