会員に満足してもらえる写生地の選定を心がけます。
会員以外の一般参加も可能です。 講師参加のときは講評も受けられます。
・ 野外写生のみ参加できます。(室内およびバス写生旅行は一般参加はできません)
・ 下記地図の集合場所で集合時間までに受付を済ませてください。(事前連絡および予約は不要です)
・ 参加費は、一回1,000円です。受付時に現金で支払ってください。(マスクの着用は各自の判断に委ねます)
・ 昼食は自分で用意するか、近くに食堂があれば利用してください。(昼食の提供は有りません)
・ 写生会を早退または継続不能事態などにより途中中止のときでも参加費の返金は有りません。
※ 『入会案内』のページも参照してください。
写生日 | 写 生 場 所 ・ モ チ ー フ | 摘 要 | 集合時間 | 備 考 | |
2月 | 5日 | * 女性着衣 | 室内 | 13:00 | 実施済 |
26日 | * 女性着衣 | 室内、第4日曜 | 13:00 | 実施済 | |
3月 | 5日 | * 滋賀 和邇漁港 | 野外 | 10:00 | 実施済 |
19日 | * ひかり公園(屋形町公園) | 野外 | 10:00 | 実施済 | |
4月 | 2日 | 山科川 | 野外 |
10:00 |
---- |
16日 | * 滋賀坂本 西教寺 | 野外 | 9:30 | ---- | |
5月 | 7日 | * 洛北 宝ヶ池 | 野外 | 10:00 | ---- |
21日 | * 哲学の道 | 野外 | 10:00 | ---- | |
6月 | 4日 | * 船岡山公園 | 野外 | 10:00 | ---- |
18日 | * 洛北 八瀬 | 野外 | 10:00 | ---- |
* 印は、講師参加予定です。
注) 1.遅れて参加する会員は、必ず当番役員に参加を報告してください。
2.早退する参加者は、その旨必ず当番役員に報告してください。
再集合時間に参加者が全員集まるのを待つことになり、参加者全員に迷惑をかけることになります。
3.開催中に気象などの突然変化や継続不能事態により、当番役員の判断で途中中止にすることがあります。
4.写生会は体調などを考慮のうえ、マスクの着用については各自の判断に委ねます。
2023年度から野外写生会において、再集合時間の予定が14:30に変わりました。
2/5 実施済
2/26 実施済
3/5 実施済
3/19 実施済
4/2 地下鉄六地蔵駅改札
4/16 JR湖西線
比叡山坂本駅前
5/7 地下鉄国際会館駅改札口
5/21 今出川白川交差点
東北角
6/4 南側バス停 船岡山
6/18 叡電八瀬比叡山口駅前
各自で実施・中止を判断してください。
・写生現地が、朝7時時点のNHK天気予報で降水確率が前半あるいは後半のいずれかが50%以上のとき中止。
・室内は、朝7時時点で京都府南部に警報発表のとき中止。
・バス写生旅行は、状況により随時判断します。
◎ 写生現地区分
京 都 | 南 部 | 京都・亀岡 | 京都市、亀岡市、向日市、長岡京市、大山崎町 |
山城中部 |
宇治市、城陽市、八幡市、京田辺市、久御山町、井手町、 宇治田原町 |
||
山城南部 | 木津川市、笠置町、和束町、精華町、南山城村 | ||
南丹・京丹波 | 南丹市、京丹波町 | ||
北 部 | 福知山 | 福知山市 | |
舞鶴・綾部 | 舞鶴市、綾部市 | ||
丹後 | 宮津市、京丹後市、伊根町、与謝野町 |
滋 賀 | 南 部 | 近江南部 |
大津市(琵琶湖大橋西詰あたりより南)、草津市、守山市、 栗東市、野洲市 |
東近江 |
近江八幡市、東近江市、日野町、竜王町 |
||
甲賀 | 甲賀市、湖南市 | ||
北 部 | 近江西部 | 大津市(JR湖西線小野駅あたりより北)、高島市 | |
湖東 | 彦根市、愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町 | ||
湖北 | 長浜市、米原市 |
大 阪 | 全 域 | 大阪市 |
|
北大阪 |
|
||
東部大阪 | |||
南河内 | |||
泉州 |
奈 良 | 北 部 | 北西部 |
奈良市、大和高田市、大和郡山市、天理市、橿原市、 桜井市、御所市、生駒市、香芝市、葛城市、平群町、 三郷町、斑鳩町、安堵町、川西町、三宅町、田原本町、 高取町、上牧町、王寺町、広陵町、河合町、明日香村 |
北東部 |
|
||
五條・北部吉野 | |||
南 部 | 南東部 | ||
南西部 |
兵 庫 | 南 部 | 阪神 |
神戸市、尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、 川西市、三田市、猪名川町 |
播磨南東部 |
明石市、加古川市、三木市、高砂市、小野市、加西市、 加東市、稲美町、播磨町 |
||
播磨南西部 | |||
北播丹波 | |||
播磨北西部 | |||
淡路島 | |||
北 部 | 但馬南部 | ||
但馬北部 |
◎ 気象庁による各府県南北境界線地図(紫線=南北境界線、赤線=他府県境界線)
地図をクリックしてください。大きくなります。