『絵を描いて楽しむ』 これだけです。
あなたも、あと一つ楽しみを増やしませんか・・・
写生はしたいが描きに行くところが分からない。(半年ごとに写生地を決定します)
一人で描いていると人に見られるのが恥ずかしい。(みんなで描けば怖くない)
そんなあなたに打って付けです。
一緒に風景を描きに行きましょう! 一 歩 前 へ
画材(水彩絵具、油彩絵具など)、技法(具象、抽象など)にこだわりません。
京都日曜画家協会は、日曜日(第1、第3を予定)に京都を中心にその近辺も含めた風景を描くアマチュアのグループです。暑い夏、寒い冬は室内でモデルによる人物などを写生します。
画材の種類は、油彩,水彩,パステル,テンペラ,顔料,岩絵具,墨,色鉛筆,ペンなど好きな画材で自由に描いてください。
カルチャー教室ではありませんので、2,3年以上の絵画の経験があるかたのほうがなじみやすいと思います。
カルチャー教室で勉強しながら実践の場として、写真を見て風景や人物を描くのとは違って実際の風景の切り取りや人物の色々なポーズなどの体感が得られます。講師の指導・講評もあります。
月約2回の写生会(年間約20回)を実施予定です。また年1,2回の貸切バス日帰り写生会を予定してます。
作品の発表の場として、年2回春・秋に協会展を催します。
写生会実施時間(多少ズレることもあります)
・野外写生 10:00~15:00(15:00以降、講師参加のときは講評があります)
・室内写生 13:00~16:00(16:00以降、講師参加のときは講評があります)
・バス日帰り写生 8:00(集合)~17:00(解散)
(当日不明なことは、当番担当者に何でも聞いてください)
先ずは、電話またはメールにて連絡をください。
電話のときは、番号通知で名前,住所,連絡先電話番号を必ず教えてください。
メールのときは、名前,住所,連絡先電話番号、入会希望か体験希望かを必ず明記してください。
入会金 2,000円
年会費 12,000円(年単位の一括前納とし、年度途中の新規入会者会費は月割額一括前納となります)
※ 新規入会者は、入会金と年会費を一緒に納めてください。
※ 途中退会しても入会金、年会費の精算返金はありません。
入会希望者のみ1回の体験参加ができます。(事前に連絡が必要です)
・野外写生 500円
・室内写生 1,000円
・バス日帰り写生 実費(目安金額は約4,500円位)
ただし、欠員が生じたときのみ可能です。